JAさつま日置女性部会串木野支部は9月12日、JA串木野支所で健康体操教室を開きました。部会員の健康維持と交流を深めることが目的で、16名が参加しました。 ゲートボールや輪投げ、ラダー運動など計3種目を楽しみました!!ラダー運動とは、地面に置いたはしご状の道具で、ステップを踏みながら進むことで敏しょう性やバランス感覚を鍛えることができるトレーニング。 同教室は今年の4月から始まり、毎月1回活動しています。
さつま日置農協青年部会は9月9日、第33回青年大会を日置市伊集院町で開きました。部会員やJA役職員など45名が出席。「組織活動実績発表」と「JA役職員と語る会」を行いました。 発表では、宮下昌己・伊集院支部長がJA青年組織綱領に基づく各支部の活動や今後の展望を語りました。 語る会では、部会員が取り組む直売所経営や特定技能外国人の受入事例を報告。部会員から事前に募集した今後の農業経営の課題に関し、JA役職員が回答しました。 下池健悟部会長は「部会員の情報共有やJAとの意見交換を通じて今後の農業経営に役立てたい」と話しました。